雑草とツタのジャングルを開拓【収益不動産投資:その14】

セルフ労働力投入

プチ・ジャングル

13号物件(中古1棟アパート)には、奥まった小庭がありました。

購入時(2017年6月)には、雑草が生え放題で、雑草は部屋の窓まで迫っておりました。

104号室の窓近くまで、草が。。。

103号室から見ると

雑草で埋め尽くされた小庭の先には、崖があります。

崖の上の斜面には、ツタなどの植物がこれまたうっそうと生えており、日光をさえぎっていて薄暗い雰囲気です。そして、湿気もある。

まさに、プチ・ジャングルといった感じ。ツタは、アパートの屋根や壁へも伸びています。

崖の上から、ツタが垂れ下がる

崖の上の斜面は、ツタだらけで見えない

その奥まった小庭に面した部屋が、3部屋あります。1階2部屋、2階1部屋。その3部屋は、購入した当時、空き部屋でした。

薄暗い雰囲気が原因で、それら3部屋は、空き部屋だったのかも知れないですね。

管理会社を通して、除草対応の見積もりをしていただくと、造園業の業者さんで47万円。

これは高いなぁ、と驚き、

なるべく自分自身でやるか、安いところを探そう、と思いました。

小庭の開拓(セルフ労働力投入)

まずは、小庭の草刈りから。セルフ(自分自身)の労働力投入です。

まずは、事前に除草剤散布。それによって、小庭の雑草たちは枯れてくれました。

ドクダミ、セイタカアワダチソウ、ツタ、切ると黄色いなんだか不気味な樹木、、、

そして、突如現れた思わぬ敵、蜂。このジャングルの中のどこかに、蜂の巣があるのか~という恐怖。

それを乗り越えながら、枯れ草を袋に詰める、詰める、詰める。不気味な樹木を伐採して、袋に詰める。

枯れ草を除去していく。地面が見えてきた

地面が見えてきたあと、この小庭に、砂利を敷くことにしました。

スコップで浅く掘って平らにします。

スコップで平らにする

そして、その上に、防草シートを敷き詰める。

ぬりかべ ?

あれれ、突如、妖怪「ぬりかべ」が現れました。(笑)

それから、敷き詰めた防草シートの上に、ホームセンターでゲットしてきた砂利を敷く。

ひと通りいきわたるには、思ったよりたくさんの袋数の砂利が必要でした。

ホームセンターの軽トラを借りて、何度か購入して、敷き詰める、敷き詰める。

砂利を敷きました

というわけで、

手伝ってくれる優しい知人と2人で、週末に何日もかけて、苦労しながら開拓しました。暑い中の作業で、ワタクシは熱中症っぽくなって、辛かったときもありました。

こんなにたいへんな作業だとわかってたら、買値を、除草費用分の値下げ交渉しても良かったなぁと思いました。満額で買って失敗だったか、悔しい。

あるいは、売主側できれいに除草してもらってから引き渡し、とかの調整をすれば良かったわ。

雑草対応はたいへんですので、購入時には注意が必要ですね。あるいは、値下げ交渉の材料になりそうです。

お勉強になりました。

崖の上の斜面。ネット検索で見つけた業者さんに安く依頼し、失敗

あとは、崖上の斜面のツタジャングルです。

上のほうの写真のように、足元が見えないくらいしっかり茂っていて、素人のワタクシではとうてい太刀打ちできそうにありません。

ネットで検索して、草刈りし除草シートを張ってくれる業者さんを見つけ、依頼しました。「何でも屋さん」でした。

危険費用込みで6万円。これは安いじゃん!

と飛びついた訳ですが、

草刈りによって、空が見えるようになりました。(よしよし)

防草シートも張ってもらいました。でも、なんだか雑な感じです。(ふぅむ)

業者による除草シート張り付け直後

やっぱり、防草シートは、本当にすぐに(数日で)めくれてしまいました。

2か月後には、めくれたところには、もう草が茂り始めてます。(全然、ダメじゃん)

2か月後

安かろう、悪かろう、の見本でした。ムダ金になってしまい、まったくガッカリです。

除草、防草シートは、しっかりした業者に頼まないと、ダメ

ですね。後悔します。

これも、お勉強になりました。

崖の上の斜面(再)。完全対応

今度は、「しっかり対応してくれる信頼できる人」だと紹介していただいた業者さんに、防草シート張りを依頼しました。除草も含めて、50万円でした。

やはり、しっかり対応してもらうには、これくらいの金額が必要なようです。

別の業者さんの張った防草シート

この防草シートは、1年たった今でも、めくれることなく、防草してくれています。

(防草シートの周りに茂った草の除草は必要で、これは6万円でした。これは毎年必要そう。)


それにしても、草の対応は費用がかかりますね。

物件購入するときには、崖や雑草の状況をきちんと把握し、対応する費用も検討に加える必要がある

ことが、身に染みてわかりました。

今後、物件購入時にはしっかりと活かしましょう。

それでは、また。ごきげんよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました